ペット供養 納骨ネットBLOG
令和元年秋季動物供養大祭(ペット供養祭)が開催されました。
2019年11月01日
お知らせ, ペット供養, ペット霊園スタッフより
先日、半年に一度の動物供養大祭(秋季)が執り行われました。今回も最終4部、15時の~法要と、動物供養塔にて行われた納骨総回向のレポートをお届け致します。
次回ご参加をお考えの皆様の参考となりましたら幸いです。
================
今回は当初、台風が通過するかどうか予測の難しい状況でしたが、日が近づくに連れ徐々に軌道からそれ、当日は影響なく無事開催となりました。
良いお天気の中、寺猫ちゃんはお墓の近くを行ったりきたり。
精悍な顔つきでお墓を見つめる寺猫ちゃんは何を想うのでしょうか。
4部の開始時間が近づき、ご参加頂く皆様が受付に。
受付にてご持参頂いた供養の品やお写真をお預かりし、本堂にお上がり頂きました。
時間になり、泰聖寺住職が始まりの鐘を鳴らします。
皆様の前には本日納骨されるお骨や卒塔婆、供花、お写真、お供物などが設置される中、法要が始まりました。
読経中は生前のことを思い出したり、あるいはお墓に眠るペットに話しかけたりされる時間となったのではないかと思います。
途中、スタッフより焼香のご案内があり、皆様には2列になって順に焼香を行って頂きました。
お備え頂きましたお花は法要終了後にはお持ち帰り頂くことができ、袋もその場にてスタンバイしております。
法要が終わり、その後の法話では先日テレビで特集され、住職もインタビューを受けた自治体が手掛けるペット納骨での問題についてお話がありました。
終了後は納骨総回向の準備のため本堂よりご退出頂き、スタッフは動物供養塔での総回向の準備に入ります。
卒塔婆の設置はきっちり丁寧に美しく。
総回向までの時間は、皆さん一旦当霊園から離れて時間を過ごされたり、供養塔で手を合わせられたり、各々の時間を過ごされました。
総回向の時間が近づき、受付が始まりました。
準備も整い、ご参加の皆様にはスタッフより総回向中の焼香などのご案内がされました。
住職のご挨拶の後、総回向が始まりました。
途中、スタッフからの誘導により焼香が始まりました。
総回向が終了すると供養塔後ろの扉が開かれ、納骨となります。納骨される方々にとって目に見える形としてはお別れとなる寂しい時間でもあり、スタッフから優しくお声がけをしながら、供養塔への納骨をおこなって頂きました。
総回向にご参加頂いた方へお供物が手渡され、終了となりました。お父さんお母さんと一緒に参加してくれたお子様にも住職からささやかな御礼が。
今回も皆様のご参加で多くのペットたちも喜んでいることと思います。またこのペット大祭に限らずいつでもお墓参りにお越しになってくださいませ。
皆様のペットを供養する月例法要を9月21日午後3時半よりおこないます。
平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
9月21日午後3時半より、てんのうじペット霊園にて月例法要を行いますので、ご連絡申し上げます。
=========================================
◆月例法要(永代供養経)
- ・日時: 令和元年9月21日午後3時半から(受付は30分前より)
- ・所要時間:約30分の読経供養(法話含む)
- ・お持ち物:特にございません(お供物・供花の持込可)
- ・費用: 焼香供養の参加は無料ですが、卒塔婆供養は3,000円
- ・服装: 普段の服装にてお越しください
- ・駐車場: 5台分ございます(駐車場について)
- ・集合場所:動物供養塔前(受付は山門下または供養塔前にて行います)
※前日までに必ず事前予約(06-6779-9196)をお願い致します。
※金属プレートや霊標等のご要望がございましたら、当日ご相談ください。
※熱中症の対策や傘等の準備をお願い致します。
=========================================
月例法要は月に一度、納骨を済ませたペットに手を合わせ、泰聖寺僧侶の読経、お焼香と共に、ペットと過ごした時間に思いを馳せる法要です。
当日は卒塔婆を動物供養塔に建て、読経時には個別にペットのお名前を読み上げ致します。
法要時にはスタッフから説明がありますので、初めてのご参加でもご心配はございません。
皆様のご参加をお待ち致しております。
==================
◆10月13日は動物供養大祭です◆
10月13日(日)には、てんのうじペット霊園にて秋季動物供養大祭(ペット供養祭)を執り行います。
亡きペットに対し想いを馳せ、感謝や愛する気持ちをお経に託し、多くの幸せ・思い出を共有してくれた小さな家族にあらためて祈りを捧げて頂ければと思います。
◆開式時間
当日は多くの皆様がご参加されるため、4部に分けて供養をおこないます。
・1部:10月13日(日)9時30分~
・2部:10月13日(日)11時30分~
・3部:10月13日(日)13時~
・4部:10月13日(日)15時~
・納骨総供養(16時受付・16時30分納骨総供養)
※受付は各30分前より行います。
動物供養大祭の詳細は下記をご覧ください。
» 動物供養大祭の詳細はこちら
» 動物供養大祭のお申し込みはこちら
初めての方でも気軽にご参加いただけるよう、過去の動物供養大祭の様子を下記に掲載しております。ご参考になれば幸いです。
皆様のペットを供養する月例法要を8月21日午後3時半よりおこないます。
平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
8月21日午後3時半より、てんのうじペット霊園にて月例法要を行いますので、ご連絡申し上げます。
=========================================
◆月例法要(永代供養経)
- ・日時: 令和元年8月21日午後3時半から(受付は30分前より)
- ・所要時間:約30分の読経供養(法話含む)
- ・お持ち物:特にございません(お供物・供花の持込可)
- ・費用: 焼香供養の参加は無料ですが、卒塔婆供養は3,000円
- ・服装: 普段の服装にてお越しください
- ・駐車場: 5台分ございます(駐車場について)
- ・集合場所:動物供養塔前(受付は山門下または供養塔前にて行います)
※前日までに必ず事前予約(06-6779-9196)をお願い致します。
※金属プレートや霊標等のご要望がございましたら、当日ご相談ください。
※熱中症の対策や傘等の準備をお願い致します。
=========================================
月例法要は月に一度、納骨を済ませたペットに手を合わせ、泰聖寺僧侶の読経、お焼香と共に、ペットと過ごした時間に思いを馳せる法要です。
当日は卒塔婆を動物供養塔に建て、読経時には個別にペットのお名前を読み上げ致します。
法要時にはスタッフから説明がありますので、初めてのご参加でもご心配はございません。
皆様のご参加をお待ち致しております。
==================
◆必ず熱中症対策をお願いします◆
今年は例年以上の酷暑が続いており、全国で熱中症を起こす方が後を絶ちません。
月齢法要は暑さの残るお昼に行われますので、ご参加されます皆様におかれましては、熱中症にならぬよう日傘や冷たい飲み物などしっかりと事前の対策をお願い致します。
もし飲み物を持参できなかった場合には、葬儀会館(本堂1F)入り口横に自販機がございますので、この時期は特に積極的にご活用くださいませ。
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月