ペット供養 納骨ネットBLOG
てんのうじペット斎場(動物火葬場)に葬儀式お別れ室を新たに開設
てんのうじペット斎場(動物火葬場)に葬儀式お別れ室が新開設されました。
以前は炉前葬形式で読経供養してましたが、ゆっくりとお別れして頂く為に別室ホールを設けました。
最愛のペットを亡くし、お葬式と云う式事により心から感謝の言葉を伝え、最期に手を合わせる事が、何よりの供養となるのではないでしょうか。
事前見学も可能ですので、是非ともご家族お揃いでお越しください。
意外に知らないお彼岸について
2017年10月07日
ペット霊園スタッフより
「てんのうじペット霊園」にて9月21日に実施された月例合同納骨供養法要には、約30組の参拝者が参加され、犬、猫、鳥、ウサギ、ハムスター、フィレット等の永代供養納骨をさせて頂きました。
21日は秋のお彼岸中の月例法要でしたが、皆様は秋のお彼岸の日程や行事についてどのくらいご存知ですか?
今回のエントリーでは、言葉は知っているけど詳しくは・・・という方も意外に多い「お彼岸」について書いてみました。
「ちゃんと知ってるよ」という方も確認用にどうぞ!
=========================================
【彼岸の基礎知識】
仏教ではあの世を彼岸(ひがん)、この世を此岸(しがん)と呼び、春分の日と秋分の日の時期に先祖(故人)を偲び、供養する様になりました。
又、彼岸は雑節(ざっせつ)、季節の移ろいを表す暦日の一つで、春分・秋分を中日として、前後3日を合わせた7日間を指し、この期間の仏事を彼岸会と呼び、 お墓参りや仏壇参り、寺院では彼岸法要が営まれます。
ちなみに今秋のお彼岸は
・彼岸入り:9月20日
・中日 :9月23日(秋分の日)
・彼岸明け:9月26日
でした。
=========================================
ペット供養の動物納骨堂は寺院境内地にあるので、皆様に安心して参拝して頂いてます。
今後も沢山の利用者に参拝して頂けるよう、事前相談も受け付けていますので問い合わせくださいませ。合掌