ペット供養 納骨ネットBLOG

皆様のペットを供養する月例法要を9月21日午後3時半よりおこないます。

ペット供養 - 秋

平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

9月21日午後3時半より、てんのうじペット霊園にて月例法要を行いますので、ご連絡申し上げます。

=========================================

◆月例法要(永代供養経)

  • ・日時:  平成29年9月21日午後3時半から(受付は30分前より)
  • ・所要時間:30分程度の読経供養(法話含む)
  • ・お持ち物:特にございません(お供物や供花の持込は可)
  • ・費用:  焼香供養の参加は無料ですが、卒塔婆供養は3,000円
  • ・服装:  普段の服装にてお越しください
  • ・駐車場: 5台分ございます(駐車場について
  • ・集合場所:動物供養塔前(受付もこちらで行います)

※前日までに必ず事前予約(06-6779-9196)をお願い致します。
※金属プレートや霊標などのご要望があれば、当日ご相談ください。
※法要は屋外のため、天候次第では傘の持参など、対策をお願い致します。
※飲み物の自動販売機は敷地内にございます。

=========================================

月例法要は月に一度、納骨を済ませたペットに手を合わせ、泰聖寺僧侶の読経、お焼香と共に、ペットと過ごした時間に思いを馳せる法要です。

当日は卒塔婆を動物供養塔に建て、読経時には個別にペットのお名前を読み上げ致します。

法要時にはスタッフから説明がありますので、初めてのご参加でも心配はございません。

皆様のご参加をお待ち致しております。

受付の様子
▲受付の様子


視察・勉強のため東京へ【③ペット専門常設スタジオ ペットクルー写真館】

その後、代々木公園にあるペット専門常設スタジオのペットクルー写真館へ見学に行きました。

ペットクルー写真館1

いつまでもペットと一緒に過ごしたい。

でも、、、

ペットは人より寿命が短いのも事実。

沢山の思い出を作り、オリジナルセット背景で特別な写真を残してあげたい。

人とペットが共に生き、命を終えた後も繋がりを持ち、恩返しの心を御供えする。

そんな優しい想いを実現させる可愛くて素敵なスタジオでした。

ペットクルー写真館2

ペットクルー写真館3

ペットクルー写真館4


視察・勉強のため東京へ【②動物供養も行う万人塚の回向院】

次に、東京都墨田区両国にある、350年以上前から動物供養を行っている「浄土宗 回向院」に参拝しました。

動物供養も行う、万人塚の「浄土宗 回向院1」

動物供養も行う、万人塚の「浄土宗 回向院」2

回向院は、災害により亡くなられた、身元や身寄りの判明しない無縁の人々の亡骸供養を担う為に「万人塚」という墳墓を設け、無縁仏の冥福に祈りを捧げる大法要を執り行いました。

この際にお念仏を行じる御堂が建てられたのが、回向院の歴史の始まりであり、「有縁・無縁に関わらず、人・動物に関わらず、生命ある全ての者へ仏の慈悲を説くもの」として、現在まで守られてきた理念なのです。

動物供養も行う、万人塚の「浄土宗 回向院」3

動物供養も行う、万人塚の「浄土宗 回向院」4


  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ