ペット供養 納骨ネットBLOG
秋季動物供養大祭(ペット供養祭)のご案内
平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
10月29日(日)、てんのうじペット霊園にて秋季動物供養大祭(ペット供養祭)を執り行いますので、ご連絡申し上げます。
=========================================
◆秋季動物供養大祭
・日程: 平成29年10月29日 ※時間は下記参照
・所要時間:30分程度(法話含む)
・お持ち物:写真立て付きのお写真やお供物・供花など
・費用: 下記参照
・服装: 普段の服装にてお越しください
・駐車場: 5台分ございます(駐車場について)
・集合場所:動物供養塔前(受付もこちらで行います)
※前日までに予約をお願い致します(申込書)。
※供養塔前での回向は4部の法要を終えた後に行います。
※金属プレートや霊標などのご要望があれば、当日ご相談ください。
※回向は屋外のため、天候次第では傘の持参など、対策をお願い致します。
※飲み物の自動販売機は敷地内にございます。
=========================================
◆動物供養大祭とは
秋季動物供養大祭は、泰聖寺本堂にてお手元のご遺骨・お位牌・思い出の写真・お供物などを特設の祭壇にお祀りしご供養する、大きな供養祭です。
» 前回の動物供養大祭の様子はこちら
» 秋季動物供養大祭 申込書
この機会にあらためて亡きペットに対して想いを馳せ、感謝や愛する気持ちをお経に託し、多くの幸せ・思い出を共有した小さな家族に祈りを捧げて頂ければと思います。
当日は多くの皆様がご参加されるため、4部に分けて供養をおこないます。
ご参列を希望される方は、下記から日時をご確認の上、ご都合の良き時間帯にてご予約ください。
◆開始時間
・1部:10月29日(日)9時30分~
・2部:10月29日(日)11時30分~
・3部:10月29日(日)13時~
・4部:10月29日(日)15時~
※受付は30分前より行います。
◆ご参加費用について
【塔婆供養】
供養料:3,000円(一霊につき。特別回向・卒塔婆込み)
※こちらは必ず必要になります。参加当日にお支払いください。
【納骨法要】
お骨壷をお持ちになり、動物供養塔への合同埋葬を希望される場合。
御遺骨をお骨壷から出して動物供養塔地下に散骨埋葬し、土にお還しします。
埋葬料:15,000円(個別供養代込)
※合祀納骨後の管理費は必要ございません。
※合祀せず骨壷のまま個別に納骨する場合は別途年間管理料:10,000円~
【献花供養】
本堂に献花するお花です。法要後はお持ち帰り頂けます。
供花【ふげん】:3,000円
供花【もんじゅ】:5,000円
皆様のご参加を心よりお待ち致しております。
2017年秋のペット用品・フード総合展示会
2017年09月18日
ペット霊園スタッフより
【代表より】9月13日・14日、南港ATCで開催された「2017年秋のペット用品・フード総合展示会」に招待され、見学に行って来ました。
現在の日本は空前のペットブーム。ストレス過多の現代社会で生活する人々にとって、可愛いペットは人々の心に安らぎを与えてくれる存在です。
メンタル面だけでなく、自閉症の子供が立ち直ったり、病気が回復するなど、健康面での効果も認められつつあります。
今後も人と動物の温かい関係を軸に愛するペットとの絆を育み、優しく愛しいペットと過ごすことへの幸せを感じられるような社会になれば良いなと思います。
メモリアル供養グッズの新商品も展示されていて、「てんのうじペット霊園」の利用者様から相談された時にオススメできるようサンプルグッズを注文してきました。
「てんのうじペット霊園」は、ペットとの想い出をいつまでも大切にしたい皆様の気持ちに寄り添います。ペットの供養でお悩みの方は泰聖寺に御相談くださいませ。
新しくご縁を頂いた皆様へ:当ペット霊園(泰聖寺)でご相談頂ける事
2017年09月17日
ペット霊園スタッフより
今回のエントリーでは、ペット火葬やペット供養を通じて頂いた、皆様とのご縁を更に深めるべく、当ペット霊園(泰聖寺)でご相談できる事をご紹介致します。
一般的なペット霊園では、サービス内容がペット火葬・納骨だけのケースが多いのですが、てんのうじペット霊園は大阪市の由緒ある寺院が経営しているため、他にはない特徴が数多くあります。
====================================
◆終活(終焉活動)のご相談
泰聖寺は平素より、企業や士業向けに終活の講師を行っており、月例法要などでお越し頂いた際にアドバイスを行うことも可能です。
ケアマネジャーや介護福祉士の資格・職歴を持つ僧侶だからこそできるアドバイスがあります。
====================================
◆眼の神様【眼力稲荷大明神】への御参拝
泰聖寺は江戸時代より、神仏を祀った場所として歴史があります。
眼病平癒祈願で訪れる方もいらっしゃいますので、お越しの際には合わせて御参拝頂ければと思います。
====================================
◆ご家族のご供養に関するご相談
泰聖寺は創建250年を超える由緒ある寺院ですので、ご家族のご供養事についても安心してご相談頂けます。
菩提寺が近くになく、墓じまいや新しい菩提寺をお探しの場合は、気軽にご相談ください。
なお、お住いの場所によっては最適な別の寺院を紹介することもあります。
====================================
◆遺品供養・処分のご相談
お引っ越しやご家庭のご事情によりご先祖様やペットの遺品を処分したい場合、泰聖寺にご相談頂けます。
お寺にて丁寧に抜魂供養を行った後、専門知識のある業者に処分を委託致します。
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月