ペット供養 納骨ネットBLOG
保護ねこの家さまの保護猫「タラオくん」の葬儀がライブ配信されました
2022年02月09日
ペット供養, ペット霊園スタッフより
昨年より動物保護団体「保護ねこの家」さまが所属する保護猫が亡くなられた際に、現場に来れない皆様もお別れができるようYOUTUBE上で配信をされておりますが、先日同団体でお世話になっていた保護猫「タラオくん」が亡くなり、皆様で最後の旅立ちを見守るべく、8日に葬儀の様子が配信されました。
葬儀前には、動画には含まれていませんがタラオくんの前で泣きながらお声がけをされている方も見受けられるなど、皆様に愛されていたことがよく分かる印象的な時間がありました。
火葬の際には、たくさんのお花や食べ物、遊んでいたオモチャが皆様の手でタラオくんのそばに並べられ、皆様に見守られながら最後のお別れとなりました。
なお、配信の映像にも少し映っておりますが、今回は「保護ねこの家」さまにご了承を頂いた上で、葬儀・火葬の様子がメディアに取材されています(MBS毎日放送よんチャンTV)。オンエア放送の内容は、後日改めてご連絡差し上げます。
========
ライブの様子はこれまでと同様、アーカイブが残されておりますので、当ペット霊園での葬儀の様子を知りたい方にもご参考になるかと思います。
ご関心のある方はご覧頂ければと存じます。
皆様のペットを供養する月例法要を令和4年1月21日午後3時半よりおこないます。
平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
1月21日午後3時半より、てんのうじペット霊園にて月例法要を行いますので、ご連絡申し上げます。
=========================================
◆月例法要(永代供養経)
- ・日時: 令和4年1月21日午後3時半より(受付は30分前より)
- ・所要時間:およそ20分の読経供養(法話含む)
- ・お持ち物:特にございません(お供物・供花の持込可)
- ・費用: 焼香供養の参加は無料ですが、卒塔婆供養は3,000円
- ・服装: 普段の服装にてお越しください
- ・駐車場: 5台分程ございます(駐車場について)
- ・集合場所:動物供養塔前(受付は山門下または供養塔前にて行います)
※月例法要へのご参列は必ず事前にご予約をお願い致しております。開催1週間以内の場合は、住職に直接ご相談(06ー6779ー9196)ください。
※写真プレート(申込用紙)や石霊標(申込用紙)のご要望がございましたら、当日ご相談ください。
※21日以外に納骨をご希望でしたら、泰聖寺住職に日程時間帯を直接ご連絡(06ー6779ー9196)くださいませ。
※防寒・雨・感染症予防に十分配慮した服装・持ち物にてお越しください。
==================
◆犬や猫へのマイクロチップの装着が義務付けされます
今年6月、犬や猫へのマイクロチップの装着を義務づける法律が施行されます。
犬猫マイクロチップ装着義務化
犬や猫へのマイクロチップの装着を義務づける法律が今年6月に施行。
すでに飼っている場合は?
これから飼おうとしている人は?疑問に答えます。https://t.co/fYTD9jTXQa
— NHKニュース (@nhk_news) January 9, 2022
ニュースの記事では今回のチップ装着義務化の詳細、導入経緯、利点、チップのサイズ感、登録される情報、現状、今ペットを飼っている方々への意識調査など、幅広く情報が書かれており、初めて聞いたという方にも理解しやすい記事となっています。
ペットにとっても飼い主にとってもメリットも多いチップの義務化ですが、周知が進んでいない点が課題とのことですので「あまり良く知らない」という方はぜひご一読いただければと思います。
皆様のペットを供養する月例法要を令和3年12月21日午後3時半よりおこないます。
平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
12月21日午後3時半より、てんのうじペット霊園にて月例法要を行いますので、ご連絡申し上げます。
=========================================
◆月例法要(永代供養経)
- ・日時: 令和3年12月21日午後3時半より(受付は30分前より)
- ・所要時間:およそ20分の読経供養(法話含む)
- ・お持ち物:特にございません(お供物・供花の持込可)
- ・費用: 焼香供養の参加は無料ですが、卒塔婆供養は3,000円
- ・服装: 普段の服装にてお越しください
- ・駐車場: 5台分程ございます(駐車場について)
- ・集合場所:動物供養塔前(受付は山門下または供養塔前にて行います)
※月例法要へのご参列は必ず事前にご予約をお願い致しております。開催1週間以内の場合は、住職に直接ご相談(06ー6779ー9196)ください。
※写真プレート(申込用紙)や石霊標(申込用紙)のご要望がございましたら、当日ご相談ください。
※21日以外に納骨をご希望でしたら、泰聖寺住職に日程時間帯を直接ご連絡(06ー6779ー9196)くださいませ。
※防寒・雨・感染症予防に十分配慮した服装・持ち物にてお越しください。
==================
てんのうじペット霊園では、動物供養塔にお備え頂いた供物の一部は支援団体に寄贈させて頂いたり、保護猫が亡くなってしまった場合には地域の皆様の負担を減らすべく通常より安価なプランを提案させて頂くなど、地域の保護猫活動のサポートを行っています。なにかお困りのことがあれば当霊園までご相談ください。
▲当霊園に遊びに来る保護猫たち。上はブーにゃんちゃん、下はポニョちゃん。
==================
◆東大阪市のお寺に寄贈された猫専用の供養塔のお話
最近、東大阪市で猫専用の供養塔が設置され、開眼供養されたというニュースがありました。
>> 猫専用の供養塔「猫愛塚」お寺に寄贈した日本画家の女性の思い 「寂しくないように…魂の行き先が分かればいいわよね」
近年ではペットや保護猫を大切にする機運も高まり、様々な形で動物を大切にする取り組みが行われていますが、こちらの供養塔は猫の魂の行き先が分かる場所があればと日本画家の女性より縁のあったお寺に寄贈されたとのこと。
詳細は記事をお読みいただければと思いますが、お寺の副住職は「ペットを供養できる余裕のある生活を送れているのは、ご先祖や親、周りの人たちのおかげだと気づくきっかけに、猫愛塚がなればいい」と話されていました。
日常生活でついつい忘れがちなそういった感情を再び思い出させてくれる存在がこれからも増えると良いですね。
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月