ペット供養 納骨ネットBLOG

皆様のペットを供養する月例法要を令和5年2月21日午後3時半よりおこないます。

令和5年2月 ペット供養月例法要のお知らせ

平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

2月21日午後3時半より、てんのうじペット霊園にて月例法要を行いますので、ご連絡申し上げます。

=========================================

◆月例法要(永代供養経)

  • ・日時:  令和5年2月21日午後3時半より(受付は30分前より)
  • ・所要時間:およそ20分の読経供養(法話含む)
  • ・お持ち物:御供物(ペットフード)・供花(仏花)・ペットちゃんの写真等を持参して頂いても構いません。
  • ・費用:  焼香供養の参加は無料ですが、卒塔婆供養は3,000円
  • ・服装:  普段の服装にてお越しください
  • ・駐車場: 5台分程ございます(駐車場について
  • ・集合場所:動物供養塔前(受付は山門下または供養塔前にて行います)

※月例法要へのご参列は必ず事前にご予約をお願い致しております。開催1週間以内の場合は、住職に直接ご相談(06ー6779ー9196)ください。

※写真プレート(申込用紙)や石霊標(申込用紙)のご要望がございましたら、当日ご相談ください。

※21日以外に納骨をご希望でしたら、泰聖寺住職に日程時間帯を直接ご連絡(06ー6779ー9196)くださいませ。

※防寒・雨・感染症予防に十分配慮した服装・持ち物にてお越しください。

【新型コロナウィルス感染防止の為、必ずお読み下さい。】

※37.5度以上の熱がある方の参拝は、自粛してください。

※体調のすぐれない方、5日以内に平熱を超える発熱をされた方、咳・咽・頭痛などの症状(軽度なものを含む)がある方の参拝は、できるだけ自粛してください。

※境内でマスクを外した状態での会話は、お控えください。

==================

◆オンライン法要のご案内

オンラインにて法要へご参加頂ける『ぱぴぷペットのお葬式』と提携致しました。詳細は下記リンクよりご覧ください。

https://pets.classix.life/jiin/taisyouji/

==================

◆地域の動物たちの命を守る動物病院を取り巻く事情

今回は、私達がお世話になる事もある動物病院について、近年のペットブームにより、これまでと異なる経営を迫られているという記事の紹介です。

「ペットブームで」というタイトルから、動物病院の需要が増えて効率化などの改革を迫っているという記事かと思いきや、様々な要因から経営環境が厳しくなっているといった内容の記事となっています。

地域の動物たちの命を守る動物病院にも悩ましい問題はあり、こういった事情を知る事も、通院する病院との良好な関係構築や、変化を感じ取る上で大切な事かもしれません。


皆様のペットを供養する月例法要を令和5年1月21日午後3時半よりおこないます。

令和5年1月 ペット供養月例法要のお知らせ

平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

1月21日午後3時半より、てんのうじペット霊園にて月例法要を行いますので、ご連絡申し上げます。

=========================================

◆月例法要(永代供養経)

  • ・日時:  令和5年1月21日午後3時半より(受付は30分前より)
  • ・所要時間:およそ20分の読経供養(法話含む)
  • ・お持ち物:御供物(ペットフード)・供花(仏花)・ペットちゃんの写真等を持参して頂いても構いません。
  • ・費用:  焼香供養の参加は無料ですが、卒塔婆供養は3,000円
  • ・服装:  普段の服装にてお越しください
  • ・駐車場: 5台分程ございます(駐車場について
  • ・集合場所:動物供養塔前(受付は山門下または供養塔前にて行います)

※月例法要へのご参列は必ず事前にご予約をお願い致しております。開催1週間以内の場合は、住職に直接ご相談(06ー6779ー9196)ください。

※写真プレート(申込用紙)や石霊標(申込用紙)のご要望がございましたら、当日ご相談ください。

※21日以外に納骨をご希望でしたら、泰聖寺住職に日程時間帯を直接ご連絡(06ー6779ー9196)くださいませ。

※防寒・雨・感染症予防に十分配慮した服装・持ち物にてお越しください。

【新型コロナウィルス感染防止の為、必ずお読み下さい。】

※37.5度以上の熱がある方の参拝は、自粛してください。

※体調のすぐれない方、5日以内に平熱を超える発熱をされた方、咳・咽・頭痛などの症状(軽度なものを含む)がある方の参拝は、できるだけ自粛してください。

※境内でマスクを外した状態での会話は、お控えください。

==================

◆動物支援団体へお供物の寄付のご報告

お供物
▲日頃よりお預かりするたくさんの御供物

皆様よりお供え頂いた御供物は、一部を泰聖寺で世話をしている地域猫たちに与え、それ以外につきましては動物支援団体に寄付を行っております。

昨年12月、大阪城公園猫の会およびストックフード支援NinnaNannaに物資をお送りさせて頂きましたので、ご報告申し上げます。

大阪城公園猫の会(寄付物資写真あり)

ストックフード支援NinnaNanna
 
 
【御供物に関するお願い】

日頃より、皆様から沢山のペットフードを御供物として寄進頂いておりますが、封を開けた御供物や生モノにつきましては、カラスや近くに住むタヌキが食べ散らかす為、参拝後は必ずお持ち帰りください。

動物供養塔にお供えのままご帰宅されませんよう、宜しくお願い申し上げます。合掌


皆様のペットを供養する月例法要を令和4年12月21日午後3時半よりおこないます。

令和4年12月 ペット供養月例法要のお知らせ

平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

12月21日午後3時半より、てんのうじペット霊園にて月例法要を行いますので、ご連絡申し上げます。

=========================================

◆月例法要(永代供養経)

  • ・日時:  令和4年12月21日午後3時半より(受付は30分前より)
  • ・所要時間:およそ20分の読経供養(法話含む)
  • ・お持ち物:御供物(ペットフード)・供花(仏花)・ペットちゃんの写真等を持参して頂いても構いません。
  • ・費用:  焼香供養の参加は無料ですが、卒塔婆供養は3,000円
  • ・服装:  普段の服装にてお越しください
  • ・駐車場: 5台分程ございます(駐車場について
  • ・集合場所:動物供養塔前(受付は山門下または供養塔前にて行います)

※月例法要へのご参列は必ず事前にご予約をお願い致しております。開催1週間以内の場合は、住職に直接ご相談(06ー6779ー9196)ください。

※写真プレート(申込用紙)や石霊標(申込用紙)のご要望がございましたら、当日ご相談ください。

※21日以外に納骨をご希望でしたら、泰聖寺住職に日程時間帯を直接ご連絡(06ー6779ー9196)くださいませ。

※防寒・雨・感染症予防に十分配慮した服装・持ち物にてお越しください。

【新型コロナウィルス感染防止の為、必ずお読み下さい。】

※37.5度以上の熱がある方の参拝は、自粛してください。

※体調のすぐれない方、5日以内に平熱を超える発熱をされた方、咳・咽・頭痛などの症状(軽度なものを含む)がある方の参拝は、できるだけ自粛してください。

※境内でマスクを外した状態での会話は、お控えください。

==================

◆単身の高齢者がペットを飼う難しさ

今回は、高齢者がペットを飼っていて起こったトラブル事例が記事になっていましたのでご紹介。

高齢者がペットを飼うことで、愛情や癒しにより健康的な生活が送れ、日常の寂しさが薄れるメリット(精神的な互助)がある反面、多頭飼育崩壊の事例等も目立ち、負の側面が顕在化してしまっているように思えます。

しかしながら、高齢者に対してペットが過剰に子どもを産まないよう対策をお願いする事は、費用面をはじめ様々な理由で難しい事もあります。

動物愛護団体による保護に関しても、資金がなければ難しいという現状を考えると、飼い主となる高齢者へ引き渡される前に、去勢手術を実施する制度を実現化していく検討が必要かもしれません。


  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ